文字サイズ
大
小
ホーム
Home
協会について
JAPSE
日本理科教育振興協会とは
定款・規定
組織
事業活動報告書
役員・会員名簿
協会の活動
Activity
理振法予算・陳情活動
自主事業
教育団体への協力活動
イベント・セミナーのご案内
その他
刊行物のご案内
Publication
会報
安全安心ドキュメント
パンフレット
ポスター
イベント・セミナーのご案内
Seminar/Event
お問合せ
Contact
ホーム
Home
協会について
JAPSE
日本理科教育振興協会とは
定款・規定
組織
事業活動報告書
役員・会員名簿
協会の活動
Activity
理振法予算・陳情活動
自主事業
教育団体への協力活動
イベント・セミナーのご案内
その他
刊行物のご案内
Publication
会報
安全安心ドキュメント
パンフレット
ポスター
イベント・セミナーのご案内
Seminar/Event
お問合せ
Contact
刊行物のご案内
安全安心ドキュメント
ホーム
刊行物のご案内
安全安心ドキュメント
火を使う実験機器
電気・電流・磁界の観察・実験機器
顕微鏡
気体に関する実験機器
音に関する実験機器
天体に関する観察機器
その他の観察・実験機器
火を使う実験機器
エタノールの蒸留(PDF:340.6 KB)
示温インク(PDF:271.0 KB)
金属のあたたまり方(PDF:532.9 KB)
実験用コンロ(PDF:751.5 KB)
鉄製スタンドの正しい使い方(PDF:205.5 KB)
アルコールランプの正しい使い方(PDF:237.5 KB)
金属球膨張試験器の正しい使い方(PDF:203.9 KB)
水をあたためる実験の注意(PDF:260.6 KB)
色付き蒸発皿使用時の注意点(PDF:360.9 KB)
鉄と硫黄の混合実験(PDF:171.4 KB)
気体発生実験(アンモニア)(PDF:440.2 KB)
電気・電流・磁界の観察・実験機器
静電気発生装置(PDF:389.4 KB)
デジタルテスター(PDF:217.0 KB)
簡易検流計(PDF:202.4 KB)
コイルの正しい使い方(PDF:362.1 KB)
豆電球の破損防止(PDF:547.9 KB)
水熱量計(PDF:408.5 KB)
電磁石(PDF:240.1 KB)
クルックス管(PDF:688.3 KB)
電源装置の正しい使い方(PDF:228.5 KB)
電源装置の正しい使い方(PDF:241.4 KB)
直流電流計の正しい使い方(PDF:401.7 KB)
直流電圧計の正しい使い方(PDF:374.5 KB)
誘導コイルの正しい使い方(PDF:278.4 KB)
磁化用コイルの正しい使い方(PDF:231.2 KB)
静電高圧発生装置の正しい使い方(PDF:183.8 KB)
手回し発電機の正しい使い方(PDF:297.1 KB)
顕微鏡
細胞分裂プレパラート(PDF:169.1 KB)
顕微鏡(PDF:530.7 KB)
顕微鏡の正しい使い方(PDF:269.9 KB)
双眼実体顕微鏡の正しい使い方(PDF:659.9 KB)
プレパラートの観察のしかた(PDF:248.0 KB)
生物顕微鏡の見え方の違い(PDF:162.0 KB)
顕微鏡のレンズクリーニング(PDF:315.9 KB)
顕微鏡メンテナンスと保守(PDF:307.7 KB)
気体に関する実験機器
気体発生実験(酸素)(PDF:314.0 KB)
気体発生実験(二酸化炭素)(PDF:314.0 KB)
気体測定器(PDF:356.0 KB)
気体検知管(ガステック)(PDF:495.3 KB)
気体検知管(北川式)(PDF:310.5 KB)
酸素センサー(PDF:317.0 KB)
音に関する実験機器
おんさの正しい使い方(PDF:323.7 KB)
モノコード使用時の注意点(PDF:238.6 KB)
音の学習用具(PDF:347.8 KB)
天体に関する観察機器
天体望遠鏡の使い方(太陽の表面の観察)(PDF:288.9 KB)
しゃ光板の正しい使い方(PDF:176.5 KB)
星座早見盤(PDF:268.0 KB)
二球儀(PDF:245.3 KB)
その他の観察・実験機器
アンモニア水の正しい取り扱い方(PDF:281.0 KB)
ガラス製実験器具を安全に使うために(PDF:967.9 KB)
じゃがいもの葉のでんぷん調べ(PDF:538.7 KB)
ガラス製実験器具(PDF:1.1 MB)
塩酸の正しい薄め方(PDF:473.5 KB)
ガラス製器具の種類(PDF:599.5 KB)
水のしみ込み方実験器(PDF:348.3 KB)
水溶液の調整方法(PDF:288.0 KB)
腕の骨格模型(PDF:350.4 KB)
こまごめピペット(PDF:214.7 KB)
使い捨て手袋(PDF:236.2 KB)
ダニエル電池(PDF:315.8 KB)
簡易霧箱(PDF:539.9 KB)
真空ポンプ(PDF:315.6 KB)
少量の薬品(PDF:208.8 KB)
pH計(PDF:607.5 KB)
振り子実験器(PDF:528.1 KB)
硫化鉄(PDF:199.2 KB)
電子てんびん(PDF:481.4 KB)
たい積実験器の正しい使い方(PDF:421.1 KB)
てこのはたらき実験器の正しい使い方(PDF:270.1 KB)
記録タイマーと力学台車の正しい使い方(PDF:475.8 KB)
簡易型電気分解装置の正しい使い方(PDF:503.7 KB)
上皿てんびんの正しい使い方(PDF:199.8 KB)
電子てんびんの正しい使い方(PDF:472.9 KB)
双眼鏡の使い方(PDF:355.3 KB)
百葉箱の正しい使い方(PDF:311.6 KB)
アルコール温度計の正しい使い方(PDF:676.5 KB)
安全めがねを装着しましょう!(PDF:219.2 KB)
虫めがね・ルーペの正しい使い方(PDF:208.5 KB)
方位じしんの正しい使い方(PDF:279.3 KB)
レーザー光源(PDF:395.3 KB)
方位磁針の直し方(PDF:406.1 KB)
TOPへ